ブログ
ハレノヒプロジェクト5月は名古屋城散策ツアー!
2024.6.24
ハレノヒプロジェクト 名古屋城
一年にわたって開催されるハレノヒプロジェクト5月は名古屋城散策ツアーが開催されました!
ライフケアキッズ有松からも参加がありましたよ。
当日はとても暑い日で、帽子をかぶっていても太陽の光が体に突き刺さるような暑さでした。
それでも楽しく名古屋城を満喫することができましたよ!
ライフケアの高齢者事業所からもたくさんの方が参加されていて、参加した子は自分から「ライフケアキッズの〇〇です!よろしくお願いします」と挨拶してみんなと参加できることがとっても嬉しかった様子でした!
入場チケットを受け取るまでの待ち時間に黒いカーディガンを着て暑そうにしていた他事業所の利用者様に「大丈夫?服脱いだら?」と優しい言葉をかけてくれていたりととっても優しい姿も見られましたよ!
正門をくぐると、「ソフトクリーム食べたい」「お土産買いたい」と言っていてやりたいことが盛りだくさんな様子。「お城をみんなと見終わってから一緒に見ようね」と言って名古屋城を一周。
大きな名古屋城に「すごーーーい」と驚きを隠せない様子。「近くで見るととっても大きいよね」と話しながら名古屋城を楽しむこともできたのでとても良いイベントができました!
帰りには、お土産コーナーに寄って「これはお母さんに、これはおばあちゃんに…」ともらってくれる相手のことを思いながら選んでいて、お買い物も楽しむことができました!
次回はどんなイベントなのかまた楽しみですね!
梅干し作り
梅干し作りも中盤ですよ!
子どもたちとライフケア久方へお邪魔して、先回塩つけした梅に赤紫蘇をつけにいきましたよ!
この日のためにキッズのお庭では少しですが赤紫蘇の種をまいて育てていました。しそをつけにいく当日の朝に一つずつ積んで少しでも梅干しが美味しくできるように。
子どもたちも赤紫蘇はあんまり見たことがなかったようで、「すごい匂い・・・。」とちょっと苦手な様子の子もいましたがそれでも大量の赤紫蘇を持って出発です!
高齢者事業所に着くと、子どもたちはすぐに塩つけした梅の様子を観察していましたよ。
「すごい!たくさん梅の汁が出てる!」「それは梅酢っていうんだよ。梅酢で梅が浸かったから今日は次の工程の赤紫蘇を揉んでつけます!」
「もむ???」「どうやって??」と疑問がいっぱいの子供達でした。
「塩を入れて、揉むとアクが出るんだよ」というと、「水は使わないの?なのに汁が出るの?」
「まあ、やってみよう!」と実験のような感じで楽しんで行うことができました。
「ほんとだーーー!」「なんかいっぱい赤色の汁が出てきた!」
とアクが出ることが楽しくて、
「よーーーし!いっぱい揉んでアク出すぞー!」と楽しくなってきた子供達です。
とても上手に赤色のいい色です♪
アクを取った赤紫蘇を綺麗に瓶の上に並べて・・・・。完成!
今ではだいぶいい色になってきましたよ。
雨続きでなかなか干すことができませんが、美味しくなるといいな。
また来月のブログもお楽しみに!